令和7年度佐賀県職員採用試験〔民間型選考枠、スポーツ特別枠〕第1次試験についてお知らせします。
2025.03.27
令和7年度佐賀県職員採用試験〔民間型選考枠、スポーツ特別枠〕第1次試験についてお知らせします。
【注意】
第1次試験(基礎能力試験(SPI3))は、以下の方々のみ受験いただくことができます。
●民間型選考枠(行政・教育行政)、スポーツ特別枠の受験者:書類選考通過者のみ(書類選考結果はこちら)
●民間型選考枠(行政・教育行政以外)の受験者:受験申し込みを行った方全員
【第1次試験について】
テストセンター方式により実施します。
オンライン会場又は各地に設置されるリアル会場のうち、受験者が選択する会場で試験期間中(令和7年4月1日(火)~4月14日(月))に受検してください。
既に他社様等の選考にてテストセンターで受検したことがある場合は、最新の受検結果を送信していただくことも可能です。
<第1次試験(テストセンター)予約方法>
・3月28日(金)に、第1次試験の受験資格がある方に対し、登録されたメールアドレスへ(noreply_tc@arorua.net)から受検案内メールを送信します。受検案内メールに記載しているURLから予約サイトにログインし、受検を希望する日時と会場を予約してください。予約サイトにログインするためのログインIDについても、受検案内メールに記載します。
※各会場の申込者数の状況によっては、希望する日や会場で受検できない場合がありますので、メール受信確認後、速やかに受検の予約を行ってください。
※ログインIDの再発行は行っておりませんので、大切に管理してください。
※受検の予約、変更等の際は、受験依頼メールにて案内する「よくある質問」を確認の上行ってください。
※ドメイン指定受信設定をされている方は、受験依頼メール受け取りのため(noreply_tc@arorua.net )からのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。
なお、テストセンターの受検におけるトラブルについては、一切責任を負いません。
3月28日(金)を過ぎても受験案内メールが届かない場合は、4月2日(水)までに、人事委員会事務局にお問い合わせください。
【語学資格保有者への加点について】
英語、中国語、韓国語、フランス語について、相当高い程度の語学資格を保有すると認められる人には、第1次試験において、試験案内記載の別表のとおり加点します。
・有効期限があるものについては、有効期限内のものに限ります。
・語学資格加点申告書を本サイトからダウンロードし、必要事項を入力の上、語学資格加点申告書及び証明書の写しを電子データで添付し、令和7年4月14日(月)17時〔JST〕までに、佐賀県人事委員会事務局あて(saiyou-teishutsu@pref.saga.lg.jp)、メールで提出してください。語学資格加点申告書及び証明書の写しを受信後、受信確認メールを送信します。4月14日(月)を過ぎても受信確認メールが届かない場合は、4月15日(火)までに人事委員会事務局にお問い合わせください。
・証明書の確認を第2次試験時に行いますので、第2次試験会場に原本を持参してください。
・複数の語学資格を保有していても、最大で6点の加点となります。ただし、同じ語学で複数の資格を持つ場合は、複数加点は行いません。
【第1次試験合格者発表について】
令和7年4月21日(月)(予定)に、県庁の掲示板に掲示するほか、本サイトにも掲載します。
また、第2次試験以降の詳細については、本サイトに掲載します。
受験者本人へのメール連絡は行いませんので、ご注意ください。
【面接カードについて】
第1次試験合格者は、令和7年4月28日(月)15時〔JST〕までに面接カードの提出が必要となります。
面接カードの様式を公表していますので、詳細はこちらをご確認ください。
<民間型選考枠(行政・教育行政)及びスポーツ特別枠の受験者>
●面接カード[民間型選考枠(行政・教育行政)、スポーツ特別枠]
<民間型選考枠(行政・教育行政以外)の受験者>
●面接カード[民間型選考枠(行政・教育行政以外)]
【受験番号について】
受験番号は以下のページで発表を行っております。
各種書類の提出や、合格発表の際は受験番号を使用しますので、確認がお済みでない方は必ずご確認ください。
<受験番号の確認はこちら>